基本情報
代表者 | 代表取締役 原口 敏之 (はらぐち としゆき) |
---|---|
郵便番号 | 517-0012 |
住所 | 三重県鳥羽市池上町3-43 |
設立 | 昭和35年7月 |
資本金 | 6,000万円 |
従業員数 | 14名 |
【事務所・工場】
郵便番号 | 517-0081 |
---|---|
所在地 | 三重県伊勢市朝熊町箕曲瀬5-5 【地図】 |
TEL | 0599-25-2705 |
FAX | 0599-26-2246 |
事業内容・主要製品
森田鉄工所は、伊勢において船舶用電磁クラッチの設計・製造・販売・修理を手掛けております。電磁クラッチとは、漁船をはじめ船舶のエンジンに取り付ける動力伝達装置です。 お客様のニーズに合わせ、さまざまなご要望に対応させていただいております。
モリタ舶用電磁クラッチ(主機前用)
芯出し不要のマウントタイプから多機能なバリエーションに対応する据置型まで、ラインナップをそろえています。アルミ専用プーリも、色々なサイズやベルトの本数に対応できるよう、オプション設定しています。

エンジン直結型 MYFHシリーズ(最新)

据置型 MZAシリーズ
モリタ舶用電磁クラッチ(カウンター用)
各メーカーの油圧ポンプを取り付けることが可能です。 散水ポンプ、発電機および高圧ポンプにも電磁クラッチを取り付けることが可能です。


PS-2BK-14
PSシリーズ
主機前部駆動ユニット
エンジン直結マウントタイプや弾性ゴムを介した据置型など、各種メーカー仕様に合わせて 製作しております。

FFシリーズ
得意分野・セールスポイント
設計から製品出荷まで一貫生産です
お客様のオーダーに合わせ、巻線・機械加工・焼付塗装・組立・発送までの一貫生産を行っています。
また、関連部品は常時、徹底した在庫管理により、即納体制に努めています。

製品にはシリアルナンバーを設定しています
製品にシリアルナンバーを設定し管理しておりますので、ご注文の際もお客様の手間が省かれ、安心してメンテナンスパーツを発注していただけます。
製品の修理や整備に迅速に対応します
お客様の要望にお応えできるよう、修理や整備はスタッフが迅速に対応し、より安心・安全に ご利用いただいております。
PR
鳥羽商船高等専門学校様へ寄贈
2025年2月に三十三銀行様が募集する『社会貢献型私募債「ともに、羽ばたく」』に協賛し、SDGsの目標達成に向け取り組んでおられる、鳥羽商船高等専門学校様に寄贈させていただきました。
漁船用推進軸動力試験に合格しています
海洋水産システム協会より承認を受けています。 (承認番号:20漁機第601~604)
エンジンメーカーより認定や登録を受けています
長年の実績と信頼関係により、エンジンメーカーの前部動力取り出しマニュアルに記載されています。


主要設備
設備1 | 普通旋盤 | 台数 10 | ||
メーカー | タキサワ |
設備2 | 円筒研削盤 | 台数 1 | |
メーカー | 豊田工機 |
設備3 | TIG溶接機ほか | 台数 3 | |
メーカー | ダイヘン |
主要取引先、納入実績
納入先 | 納入実績 |
---|---|
(株)髙澤製作所様 | 水産高校実習船・海洋大学調査船・遊覧船・官公庁警備艇・清掃船・給油船ほか |
ヤンマー舶用システム(株)様 | 各種漁船・レジャーボート・韓国、ベトナム他外国船向け |
セイカダイヤエンジン(株)様 | 港湾作業船ほか |
社長から一言、社長のモットー

有限会社森田鉄工所
代表取締役 原口 敏之
弊社では、創業以来70年余り、船舶には無くてはならない製品を製造・販売し、日本全国のみならず、広く海外でもお使いいただいております。世の中の技術は日進月歩、飛躍的に進んでおります。新しい技術に押され、古い製品の生産をやめてしまう企業も多い中、お客様のニーズが有る限り、変わらない製品を作り続ける事も企業努力の一つと考えております。 今後も新製品の開発にも取り組みつつ、日夜、努力を重ねてまいります。 |


会社沿革
昭和27年5月 | 金属加工業として創業 |
---|---|
昭和35年7月 | 会社設立、経営基盤を拡大する |
昭和45年7月 | 伊勢市朝熊町に工場を新築移転する |
昭和51年3月 | 本格的に船舶用電磁クラッチ事業を取り組み、現在に至る |